お猿さんも助け合う


日光東照宮の三猿
「見ざる・言わざる・聞かざる」は有名ですね
その猿の彫刻は8面あり、人間の一生が風刺されています。
神厩舎(しんきゅうしゃ)第5面の猿
人生の挫折に悩んでいる姿です。
挫折を知り、崖を覗き込み落ち込んでいる猿とその猿を慰める猿
そんな挫折の時も、側に居てくれる仲間が大切だという教えだそうです。
そして仲間の助けの中で、崖っぷちを飛び越えようとする猿
仲間とともに成長してゆく姿です。
元気な時は、自分以外のだれにも触れない山奥や無人島で
一人だけで暮らすことができるかもしれない。
しかし、苦しんでいるときには絶対そばにいてくれる仲間が必要です。
私は、元気な時も一人では寂しくて仲間が必要ですが・・
一人で孤独にならず、仲間のところに来てみてください。
孤独や不安、苛立ちや絶望に飲み込まれない様にしましょう
仲間の話を聞き、そして自分の気持ちを話してください。
話すことが辛かったら無理に話さなくても良いです。
辛い時にはそっと仲間が支えてくれます
そして必ず助けとなり、その苦難を乗り越えて行ける力を貰えます。
昔も今も、それはどこの場所でも同じなんでしょうね
一歩の勇気で仲間と繋がりましょう。
GENGEN
毎月第3日曜日に、家族相談会を行っております。
ご連絡は下記まで
kazokunokai89@gmail.com
※秘密は厳守いたします
ブログランキングに参加しています。
下記、バナーをクリックして頂けると嬉しいです。

by familiesofaddicts | 2022-03-17 06:29 | GENGEN | Comments(0)