人気ブログランキング | 話題のタグを見る

タンポポの綿毛が風に乗って種子を運ぶように私たちの思いが​苦しんでいるあなたのもとへとどきますように。


by 関西薬物依存症家族の会

〜もはや昭和ではない〜

174.png 次回の家族相談会は6月19日(日)です 174.png

もはや昭和ではない、、、


先日新聞、TVのニュースから

このような言葉が頻繁に聞かれ

興味を持ち

内容を見たり聴いたりして


ウンウンそうや、ありえる、

まさしく、なるほど、

だからなのか

やっぱり、

背景にはこういうことが

こんな変化に進んでいるのか

これが普通になって

これが普通とは言えないのか


多様化というフレーズを含め

妙に納得し関心ごとになりました。


昭和平成令和


私の昭和時代は

幼少期から成人、就職、結婚、そして3人の子どもを出産


平成時代は子育て、仕事

定年退職、

子どもは、社会人となりそれぞれの人生へ


令和の今、コロナ禍の生活を経験しながら昨年からは主人と2人の生活。


物心ついてから漠然と描いていた私の幸せの価値観は

昭和時代に身についたことが全てで一生懸命それに向かって、

色々ありながらも私なりに選択し

平凡で普通に幸せを感じていました。


それが平成終わる数年前、息子の問題が。

他の事案から薬物問題が発覚し

依存症という病気である事がわかり、

この10年余り本当に辛い事を経験

してきました。


3年半前に自助グループにつながり


「相手は変えれない、変えれるのは自分だけ、自分以外は変えることはできない」

「自分」に向き合う大切さをその都度学んでいます。


子ども達は単身で、それぞれの思い、選択で自分の人生を送っています。


若き頃、漠然と描いていた老後とはとは全く描き離れていますが

(時が過ぎていくうちに変化はあるのは当たり前なんですが、家族となるとそのような思考になれなかったんです)


でも今は「令和」2022年!

もはや昭和ではない!


家族への思いは色々出てきますが


私は、今、自分に焦点を当てて

行動できていると実感しています。


この問題の真っ最中の時は

絡んだ糸で疲労困憊!

でもほぐしていく糸は必ずあります。


絡んだ糸をほぐしていく為に

家族会に足をお運びください❣️


       miko



毎月第3日曜日に、家族相談会を行っております。
ご連絡は下記まで
kazokunokai89@gmail.com
※秘密は厳守いたします
ブログランキングに参加しています。
下記、バナーをクリックして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 薬物依存症へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へ

by familiesofaddicts | 2022-06-16 13:04 | miko | Comments(0)