自己憐憫
2022年 07月 16日
明日7月17日(日)は家族相談会の日です
自己憐憫って読めますか?
「じこれんびん」って読みます。
私は初めてこの文字を見た時読めませんでした。
自己憐憫の意味ってわかりますか?
自分自身を憐むことって言う意味です。
娘の薬物問題が起こり、自助グループに繋がらなければ私は一生この言葉を知らずにいただろうと思います。
私の人生で次から次へとやってくる苦労とトラブル、挙句の果ては一人娘の薬物問題。
どこまで神様は私のことが嫌いなんやろ。
頑張っても頑張ってもうまくいかない。
たった一人の娘も犯罪者になってしまった。
娘に描いていた未来も私の将来もお先真っ暗・・・。
何で私だけがこんな目に合わないといけないのか?
私以外の皆んなは幸せそうなのに
なんて私はかわいそうなんだ。(涙、涙)
そう、この感情の名前こそが自己憐憫。
自己憐憫という名前を知らなかっただけで私がずっと持ち続けてきた気持ち。
「前向きに」とか「自分を変える」とか言われてもな〜
ムリムリムリ・・・
不幸自慢大会でもあったら絶対優勝!!
何やかんや言っても自己憐憫に浸っていれば悲劇のヒロインでいられる。
だからなかなか抜け出しにくい。
でもよく考えてみてください。
たった一回しかない人生なのに悲劇のヒロインで終わるのなんて嫌じゃないですか?
私も時間はかかったけれどもう悲劇のヒロインではありません。
自己憐憫の沼は生温く意外と心地よかったりもします。
抜け出せなくなる前にえいやっ!と脱出しましょう。
そのお手伝いは私たちにお任せください。
明日は家族相談会の日です。
えいやっ!とお越し下さい。
お待ちしています。
おむすび
ブログランキングに参加しています。
下記、バナーをクリックして頂けると嬉しいです。
by familiesofaddicts
| 2022-07-16 13:18
| おむすび
|
Comments(0)