心のバロメーター
先日、睡眠のパターンの話になり、夜更かしで寝付くまでに時間がかかるとか、3秒で眠れるとか、夜中何度も目が覚めるとか、不眠症で薬の力を借りて眠りについているとか…実にさまざまな答えが返ってきた。
私も以前は3秒で眠れる派だった。
だけど、依存症の息子が中学を卒業して夜遊びをするようになった頃には、夜中に「迎えに来て」の電話にすぐ対応出来るように、携帯を握りしめてウトウトするパターンに変わった。
一日中頭がボーっとしていて、体力も気力も少しずつ失われていった。
それから何年も、息子の行動に一喜一憂し、私の睡眠はそれと連動し、明日も仕事があるんだから、眠らなくちゃ、早く眠らなくちゃ…そう思えば思うほど、ただ時間だけが過ぎていった。
自助グループで学び、少しずつ息子に振り回されなくなり、息子が家を出て物理的に距離が出来てからはよく眠れるようになった。
だけどここ数日、調子が良くない。
思い返すと、先日息子夫婦と一緒に一日を過ごしたあの日辺りからだ。
いろいろな感情が湧いてきて、ネガティブな妄想に取り憑かれ、恐れと不安がやってきて眠れない。
かつての私のパターンだ。
またあのパターンになっている…ため息と共に、自分を変えていくのは時間がかかると改めて感じた。
だけど、改めて自分を知る事が出来たんだし、少しずつやっていけばいい。
今は困った時には助けてくれる仲間がいるし、もう一人で抱えて悩まなくていいんだから、こんなに嬉しいことはない。
macaron

by familiesofaddicts | 2022-07-29 05:30 | macaron | Comments(0)