人気ブログランキング | 話題のタグを見る

タンポポの綿毛が風に乗って種子を運ぶように私たちの思いが​苦しんでいるあなたのもとへとどきますように。


by 関西薬物依存症家族の会

三歩進んで二歩下がる

☔当会のHPにて、第2回目の体験談掲載中 🐸


電話に出ない留年ギリギリの息子を心配し欠席させないために

片道2時間半かかる息子の部屋へ始発で向かい学校へ送りだし

トンボ帰りで仕事に向かうといった事をしていました。


いろんな理由をつけて、度々の仕送り以外のお金の無心にも

息子が困らないようにと言われるがまま振り込んでいました。


そうすることで私は安心し、息子は困ることなく前に進んで行けると思っていました。

息子の問題を息子自身で解決する機会を私が奪っていたんですね。


ある日、息子の部屋でゴロゴロ転がる市販薬の空瓶を目の当たりにし

今までにない不安に襲われながらも息子と薬物依存を繋げたくない私がいました。

現実をとても受け止めることができずにいましたが、この状況から息子を救ってあげなければ

救えるのは家族である私と思いました。


しかし、なだめても、叱っても、言い聞かせても、状況は悪くなるばかり

だって息子は薬物を使用せずには生きていけない状況にまで陥ってしまった薬物依存性と言う病

そして私は共依存症と言う病気。

それを気付かせてくれたのは家族相談会や自助グループの仲間でした。

そこでは、薬物依存性に対して無力だと言うことを教えてもらいました。

それから、学び続けていたはずなのに…


最近、また息子の回復の邪魔をしてしまいました。

共依存症が発症してしまいました。

とっさに言ってしまった自分の発言に落ち込み、仲間にそのことを話ました。


仲間からは

息子さんの失敗もOK!

わたしの失敗もOK!

いいチャンスをもらったととらえて一緒に考えていきましょう!

と心強い温かい言葉をかけてもらいました。


『三歩進んで二歩下がる』

今の状況はこんな感じ。

初めて家族会に参加した時に仲間から

長期戦になるよと言われたのを思い出しました。


どんな時も支えてくれる仲間。

仲間の存在がなければ、私はこのブログも書けていなかっただろうと思います。

感謝です。


すもも



ブログランキングに参加しています。

下記、バナーをクリックして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 薬物依存症へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へ

毎月第3日曜日に、家族相談会を行っております。
ご連絡は下記まで
kazokunokai89@gmail.com
※秘密は厳守いたします



by familiesofaddicts | 2023-06-09 07:13 | すもも | Comments(0)