人気ブログランキング | 話題のタグを見る

タンポポの綿毛が風に乗って種子を運ぶように私たちの思いが​苦しんでいるあなたのもとへとどきますように。


by 関西薬物依存症家族の会

境界線

家族相談会に参加ご希望の方は、ご予約(メール又は電話)をお願い致します。

🎅次回の家族相談会は1月21日(日)です。🦌



先日、保護観察所にて「境界線」について話を聞く機会があった。

その中で印象的だったのが「精神的境界線(心、気持ちを守る境界線)」について…


その境界線を侵害されると人は、「傷つけられた」と」感じる様だ…

またその侵害に慣れてしまうと

「自分と相手の区別がつかない」

「自分の気持ちに鈍感になる」

「頼まれたら断れない」

「ニコイチを求める(言わなくても分かって欲しい、察して)」との事…


虐待やいじめ等で傷ついた経験がある人は、この境界線を引くことが難しくなる場合がよくあるという…


思い返せば、私は幼いころから結婚して実家を離れるまで

父親から躾という名の虐待を受けてきた…

そのため家は心安らぐ場所ではなく、緊張感いっぱいの空間だった…



その成育歴が、私に依存症の息子との境界線を引く事を難しくさせていた原因の1つだったと、この歳になって初めて気が付き、妙に納得した…

境界線…私はわたし…自分の事は自分で決める、選んでいいし、NOと言っていいのだ…


私は自助グループに繋がるまで、依存症の息子にずっと「傷つけられた」と感じながらも、あれこれと世話を焼いていた…

でも本心は、依存症の息子に振り回される生活は嫌だし、自分らしく心穏やかに暮らしたいと願っていた。


だからこそ、息子が出所してきても彼との境界線を意識して接していけるように、自助グループに繋がり続けたいと思う…



    miffy





ブログランキングに参加しています。

下記、バナーをクリックして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 薬物依存症へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へ


毎月第3日曜日に、家族相談会を行っております。
ご連絡は下記まで
kazokunokai89@gmail.com
※秘密は厳守いたします




by familiesofaddicts | 2023-12-22 08:26 | miffy | Comments(0)