人気ブログランキング | 話題のタグを見る

タンポポの綿毛が風に乗って種子を運ぶように私たちの思いが​苦しんでいるあなたのもとへとどきますように。


by 関西薬物依存症家族の会

ファミリーヒストリー

家族相談会に参加ご希望の方は、ご予約(メール又は電話)をお願い致します。

次回の家族相談会は11月17日(日)です。



8月に伯父母(私の母親の兄の嫁)が亡くなった。

伯父は早くに亡くなっていたので、そこの独身の娘(私のいとこ)は家に一人になった。


先日、やっと落ち着いたということで、そのいとことランチに出かけたときのこと。


ふと、私たちの先祖の話になった。

「おじいさんは何人兄弟やったんかな?」「おばあさんは早くに亡くなったのは何の病気やったんやろ?」等々。


そして家に帰り、いとことNHKで放送しているファミリーヒストリーのように家系図を書いてみた。

わからないところは私の93歳の母親(認知症なく頭はクリア)に聞きながら。母親は聞いたら覚えてる覚えてる笑笑。

何年に亡くなったやら、自分のいとこは何人いるやら、、、。


私から見ると曽祖父の代まで書き出した。

書いてみると「あっ、この名前はひいじいさんの一文字とおじいさんの一文字をとったんやな」とか「ひいおばあさんの旧姓はこんな名前やったんやな」と、盛り上がった。


そんな中、私たちの祖父は6人兄弟の長男で、両親や弟二人を若くして病気や事故で亡くしその死亡届を自ら届けていることも発覚した。

明治で生まれ、大正、昭和初期、そして戦時中も苦労したのだろう、、、。その時代の苦労は今とは比べ物にもならないほど辛かったに違いない。相談できる人がいたんだろうか?全部自分で抱え込んでいたんじゃないか?そう考えると涙が止まらなかった。


今の私は、仕事や母親の介護で疲れると「あー、しんどっ。今日はご飯作るのしんどいから惣菜ばっかりやでー」と言っている。あかんあかん、ちゃんと作らねば笑笑。

それとか、「また涼しくなったら片付けるわ」と言って、もはや11月半ば笑笑。


こんな私をいつかまた息子やまだ見ぬ孫が「ファミリーヒストリー」で家系図として書いてみる日が来るのかな?

「あー、お母さんはとにかく自分に甘かったわ」って言うだろうな笑笑。


先祖に感謝。

相談できる仲間がいることに感謝。



うらら



ブログランキングに参加しています。

下記、バナーをクリックして頂けると嬉しいです。
 👇プチッと押してね!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 薬物依存症へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へ
 👆プチッと押してね!

毎月第3日曜日に、家族相談会を行っております。
ご連絡は下記まで
kazokunokai89@gmail.com
※秘密は厳守いたします




# by familiesofaddicts | 2024-11-09 07:10 | うらら | Comments(0)

家族相談会に参加ご希望の方は、ご予約(メール又は電話)をお願い致します。

次回の家族相談会は11月17日(日)です。



先日、ある事で落ち込んでしまいました。


それは、自分で自分のことを

「人でなし」って思ったのです。


ずっと気になる人がいて、久しぶりにある集まりに来られることを知りました。  

私は、その方に会いたいと思い仕事の休みを変更してもらい会いに行ってきました。

たくさんの中の1人の私はその方とゆっくりと話すことができず

午前中を終えました。


午後から私は用事があって帰りましたが、なぜか帰宅途中にモヤモヤとしてきました。

私の午後からの用意は本当に必要だったの?

予定は変更できなかったの?

なぜ、私には寄り添うことができなかったの?

などと、後悔なのか罪悪感かわからない気持ち。


少し時間が経ちこのことを仲間に聞いてもらいました。


「自分も内容は違うけれど、同じ経験をしたことがあって

自分の事を人でなしって思った。だから、そう思った気持ちがわかるよ。」って 

話をして行くうちに私は、「許してもらった。」ような感覚が出てきて

なんとも言えない安心感とやすらぎ。


そうそう、またもや自分で自分を追い詰める癖が出ていたのですね。

私一人で助けることは出来ないのに、「私がしなければ!」の癖。


共感して貰うことがこんなにも助けてもらえるなんて。


そして、依存症の息子が言っていた事も思い出しました。

「幼少期から孤独だったこと、自分の事はわかって貰えなかった」

私と話していても「否定されている。」とそこからは共感ではなく反感を感じていたのでしょう。

息子のことは、親の私だから出来る事と出来ない事があると思うのです。

家族のしんどさは、同じ経験をした仲間に

「そうだよねって。」って共感してもらえると

私は、次にどうすれば良いか?が見えてきました。


今回の自分を「人でなし」と思う私の経験も私には必要で

改めて、「共感してもらうこと」と「仲間といる」ことが

何よりも大切なことだと思えました。



   IKO




ブログランキングに参加しています。

下記、バナーをクリックして頂けると嬉しいです。
 👇プチッと押してね!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 薬物依存症へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へ
 👆プチッと押してね!

毎月第3日曜日に、家族相談会を行っております。
ご連絡は下記まで
kazokunokai89@gmail.com
※秘密は厳守いたします




# by familiesofaddicts | 2024-11-06 07:20 | IKO | Comments(0)

反対のこと

家族相談会に参加ご希望の方は、ご予約(メール又は電話)をお願い致します。

次回の家族相談会は11月17日(日)です。


息子に薬物の問題が持ち上がる前から、私には息子の要求に応えないことは、ほとんどありませんでした。

子どもの願いを聞くことが親の役目だと思いこんでいて、息子が言う大抵のことを聞き入れてきました。


非行が始まってからもそうでした。

息子が壊してしまったものの弁償をし、高額な買い物の代金を払い、いろんな理由を聞き入れてはお金を渡していました。

当の息子は遊び歩いているというのに、時には仕事を抜け出して、息子の代わりに動くこともありました。


でも、自助グループに通い、仲間の皆さんの話を聞くうちに、このままではいけないと思うようになりました。

私の行動が、息子自身が問題に向き合う機会を奪っていることにほかならないと気がついたからでした。

ましてや、息子は薬物の問題を抱えているのだから、尚更のこと。

これから先、回復施設や医療関係の方々から差し伸べられる支援の手を息子自身が掴むためには、まずは私が息子の手を放さなければいけないと思うようになりました。


そうして今、同居やお金を求める息子からの連絡が来ても、「聞き入れない」という選択をしています。


長年やってきたこととは反対のこと。

不安にもなるし、息子からは大いなる反発もあります。

でも私の不安や恐れは、息子の人生には必要のないものだから、と怯む心を奮い立たせているところです。


そばに支えてくれる仲間がいるからできることです。

感謝しています。


nop



ブログランキングに参加しています。

下記、バナーをクリックして頂けると嬉しいです。
 👇プチッと押してね!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 薬物依存症へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へ
 👆プチッと押してね!

毎月第3日曜日に、家族相談会を行っております。
ご連絡は下記まで
kazokunokai89@gmail.com
※秘密は厳守いたします




# by familiesofaddicts | 2024-11-05 18:54 | nop | Comments(0)

雨上がりに想う

家族相談会に参加ご希望の方は、ご予約(メール又は電話)をお願い致します。

次回の家族相談会は11月17日(日)です。



ちょうど2年前の今日は、息子がODで自殺未遂をした日でした。
このメッセージを下書きしているファイルに、その日の状況が書かれていました。

自分の気持ちも、息子の気持ちも、家族の気持ちも、そこには記されておらず、「どこの病院に繋がったらいいのだろう」と、対処に追われている内容だけが書かれてありました。

あの時、息子は病院や福祉になかなか繋がらず、やっと繋がった病院でも薬を処方されるだけで、心の問題は置き去りになっていました。
今は新しい病院に繋がりましたが、また違うしんどさを抱えています。
あんなに嫌がった病院には、1人で通うようになり、食事の準備や身の回りのことも、自分でするようになりました。
自分で転学を決め、またそこへいかないことも本人の判断と、委ねています。

結果の責任を彼は取れないと、私は決めつけて、色んなコントロールをし、彼が責任を取らなくてよい状況を作ってきたことを一つ手放せました。

行動には責任が伴い、親だからできること、できないことを、私自身が考え、自分の言葉で彼に伝えるタイミングもくると改めて感じています。


長雨が続いていました。

昨日は沢山の新しい出会いがあり、雨上がりの今日一日を迎えられたことに、感謝をしています。



Kong


ブログランキングに参加しています。

下記、バナーをクリックして頂けると嬉しいです。
 👇プチッと押してね!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 薬物依存症へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へ
 👆プチッと押してね!

毎月第3日曜日に、家族相談会を行っております。
ご連絡は下記まで
kazokunokai89@gmail.com
※秘密は厳守いたします




# by familiesofaddicts | 2024-11-03 07:41 | kong | Comments(0)

初心に戻る

家族相談会に参加ご希望の方は、ご予約(メール又は電話)をお願い致します。

次回の家族相談会は11月17日(日)です。


昨日 私が通っている自助グループで当会の相談会を経て初めて自助グループを訪れる方の対応をさせて頂きました。

自助グループとはどういう場所なのかを説明しつつ、ゆっくりとお話を聞かせて頂きながら自分自信の過去の経験などを話していると、十数年前に初めて自助グループに繋がった頃の感情が溢れてきました。

悲しさと不安と怖さが混在して、まさしくどうにもならない状況でした。

けれども、その場所は穏やかに私を受け入れてくれました。

時には涙を流しながら、何を話しても黙って聞いて頂ける上に共感してもらえる不思議な空間でした。

その場所で少しずつ心が軽くなって行き、気がつくと十数年通い続けています。

こうして助けられた私が、初心に戻る事ができ、初めて訪れた方に笑顔で接している不思議。  助けられた人がいつの間にか助ける側になる…

自助グループはそういう場所です。


とても居心地の良いこの場所に来られる方を、私達はいつでも歓迎します(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡


         Jasmine






ブログランキングに参加しています。

下記、バナーをクリックして頂けると嬉しいです。
 👇プチッと押してね!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 薬物依存症へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へ
 👆プチッと押してね!

毎月第3日曜日に、家族相談会を行っております。
ご連絡は下記まで
kazokunokai89@gmail.com
※秘密は厳守いたします




# by familiesofaddicts | 2024-11-02 08:19 | jasmine | Comments(0)