# by familiesofaddicts | 2019-08-21 16:51 | Comments(0)
# by familiesofaddicts | 2019-08-20 11:55 | Comments(0)
(ドラッグクイーン=女装家、ゲイカルチャー)
お盆休み、結構な時間を費やした、、ハマりやすいのは依存体質?ww
10人ほどのドラッグクイーンが、毎回お題を与えられ、一人ずつ脱落していき
ナンバーワンを決めます。
その過程で、マイノリティの生きずらさや家族との関係が垣間見えるのも、興味深い。
特にMCをしている世界一のドラッグクイーンと言われている”ル・ポール”の言葉も
心に響くんです。
「自分自身を愛さなくて誰があなたを愛すの? だからまずは自分を愛しましょう。」
「今のままのあなたで最高なのよ」
「良い悪い波がある方が面白いわ。その方が人生豊かだもの」
などなど、、時にホロっと来ます。
残っていく人の共通しているところって、どれだけ自分を愛しているか!という感じもします。
そして、家族も(特に母親たち)理解し、応援している。
どんなあなただっていい!生きてるだけで、最高よ♡
って、思わせてくれるリアリティー番組です。
依存症の次男にも、そう思って生きてほしいなって、強く思います。
ご興味あればぜひ、お勧めします。
sakura
# by familiesofaddicts | 2019-08-19 15:37 | Comments(0)
娘に誘われて 南の島(日本)へいざ出発
再婚旅行以来乗ったことのない飛行機に乗りました(怖かった〜)
念願 待望のトレッキング(山歩き)もできました。
両親の仲がめちゃ悪いとか、厳しかったとか
何もなく至って普通(すごいね普通って)
なのに何でこんなに生きづらいんだろう?
と不思議に思っていましたが
その気質って、生まれ持ったものが大なんだなーと
娘を通して 謎が解けました。
あなたのせいでもなく
私のせいでもなく
何億年から生き延びるために
必要なものとして ここまでたどり着いた遺伝子じゃん
なら意味づけは意味ないね。
夜布団に入って
…
母はあなたの良いところ100個言えるよ
(いつか見たドラマのセリフ)
朝 自分で起きる
顔を洗う
お箸でご飯を食べる
遅刻せずに仕事に行ける
車を運転する
笑顔で挨拶をする
・・・
母を旅行に連れて行く
飛行機の手配をしてくれる
荷物を持ってくれる
飛行機が離陸する時 超怖がってる母の手をギュッと握ってくれる
恋人のように 片耳イヤホンで音楽聞かせてくれる
母の好きなodolを選んでくれる
疲れた山道で 手を引いて登ってくれる
鳥の声を聞かせてくれる
・・・
キリなく喋っていると 娘はもう眠ってしまっていてー
私はと言うと、
声に出しながら 涙が止まらなく
なんてええ子!
あなたは自分で思っているより100倍素晴らしいんやでー
と 、遠くにいる依存症者にも 叫びたい気持ちで。
# by familiesofaddicts | 2019-08-17 22:25 | Comments(0)
お墓参りに帰省した。
急きょ、娘たちとワンコも同行
気楽な時間を過ごした。
依存症の次女は久々に私の弟と談笑
彼は優しい温和な人
先祖代々の家での暮らしが長い
色々なしがらみもあっただろうに
田舎の生活だもの
スイスイ生きてきたように見える…
次女が気楽に訪ねて話せるのは彼の人柄ゆえ
気難しい人ならこうはいかない。
言葉のチョイスに角が無くユーモラス
意見しているのだが反感をもたずに聞けるレベル
次女が話し終わるまで口を挟まない
さらりとやってのけるんだな~
次女と私との関係性が不透明な時期があったことも
薄々感じていたはず
「あの子はどうしているの?」くらい
一度として立ち入ったことを聞かれたことはない。
親戚から受ける批判や中傷に苦しむこともあると聞くが
私にはその経験がない。
もしかしたら、父母が健在ならこうはいかなかったかな
そう思うと弟には助けられている。
いつか何かを聞かれるかもしれないとオドオドしなくても済んだ。
依存症のことは知らないけれど、次女を受け入れてくれているのが
彼の態度でわかる。
教え諭すことをせず温かく接することが
どれ程大切なことか…教えられる。
平穏な一日だった。
長女は旅に次女は自宅へ
私も帰路に着いた。
Luna
# by familiesofaddicts | 2019-08-15 16:32 | Comments(0)